6月2日は 甘露煮の日
毎度!
いなかの野菜屋です!!
6月2日は 甘露煮の日
佃煮誕生のきっかけとなったとされる「本能寺の変」(1582年(天正10年)6月2日)に由来し、さらに甘露煮の「ろ(6)に(2)」(露煮)と読む語呂合わせから
甘露煮と佃煮の違いは
甘露煮とは、フナ、コイ、ハゼ、アユ、ニジマスなど主に淡水の小魚を素焼きした後、砂糖または水あめ、醤油、みりん、酒などを加えて甘辛く煮つめたもの。
そして佃煮は小魚、貝、海藻、野菜などを醤油、みりん、砂糖などで煮つめたもの。
甘露煮が甘辛いのに対して、佃煮は醤油の塩辛さが特徴。
本能寺の変との絡みは興味がある方は
調べてみてくださいね(*´ω`)ノ
⭐️登録してね⭐️
いなかの野菜屋
ライン@はじめました!!
https://line.me/R/ti/p/%40ycv7464o
ライン友達限定クーポンやポイント貯めて商品ゲットしてください!
0コメント